AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧甲信越長野県安曇野・白馬白馬ジャンプ競技場
TOP
1/3
すべての写真

白馬ジャンプ競技場

長野県
4.3
このエリアの観光情報
general.prefecture.
長野オリンピックが開催された有名スポット
日本代表チームが金メダルを獲得した白馬村のジャンプ競技場。ジャンプ台のスタート地点まで登り、実際の景色や高さを体感できるのはまさにここだけ!場内にはオリンピックギャラリーがあり、長野オリンピックの写真や展示物が見られます。

特徴・楽しみ方

定番 文化

見どころ

AI作成コンテンツ
ポイント 1

長野オリンピックの競技場として有名

白馬ジャンプ競技場 長野オリンピックの競技場として有名
白馬ジャンプ競技場は、長野オリンピックの会場として知られ、現在も国内外のスキージャンプ大会が開催される人気の競技場です。競技場内には、地上107mのノーマルヒルと、地上138mのラージヒル2本のジャンプ台を備えており、夏季にはジャンプ台を利用したアクティビティも楽しめます。近くで見るとジャンプ台の大きさに圧倒されます。競技場周辺には、八方尾根温泉や八方尾根高原など、観光スポットがたくさんあります。また、白馬村や安曇野市など、周辺地域も観光におすすめです。宿泊施設も充実しており、スキー場や温泉など、四季を通じて楽しめる観光スポットとして、旅行者にとって必見のスポットです。
ポイント 2

スリルと絶景を楽しめる白馬ジャンプ競技場

スリルと絶景を楽しめる白馬ジャンプ競技場
白馬ジャンプ競技場は、ジャンプ台の上まで登ることができ、白馬連峰の山々を望むことができる絶景スポットです。入場料460円を支払い、展望エレベーターに乗って階段を上ってスタート地点まで行くと、選手たちがみる景色と全く同じ景色を観覧ステージから楽しめます。途中の階段がなかなかの急勾配で、網目から下の様子がはっきり見えるので、高所恐怖症な人にはお勧めできない、スリル満点のスポットです。オリンピックの表彰台や撮影用のスキー板があって記念撮影も可能です。タイミングよく行くと、練習中の選手が見られるかも?
ポイント 3

夏季に開催!ウォータースポーツフェス

白馬ジャンプ競技場 夏季に開催!ウォータースポーツフェス
白馬ジャンプ競技場は、冬季だけでなく夏季にもジャンプ台を利用したウォータースポーツフェスが開催されます。ジャンプ台の斜面を利用したウォータースライダーや、大小さまざまなプールなど、水遊びはもちろん水鉄砲のサバイバルゲーム体験や、夏にぴったりなウォーターアクティビティが楽しめます。開催日は公式SNSをチェックしてください。夏休みの想い出に参加してみてはいかがでしょうか?
ポイント 4

見つけてみよう!幸運のリフトさがし

白馬ジャンプ競技場 見つけてみよう!幸運のリフトさがし
白馬ジャンプ競技場には、1998年の長野冬季オリンピックを盛り上げた聖火台やモニュメントが今なお存在しています。その他にも、長野オリンピックのジャンプ団体戦金メダルを獲得した4人の足型や金色のNo.1リフトがあります。金色のリフトに乗れば願いが叶うかも?と毎年多くのアスリートや受験生が願掛けに訪れます。隣接するスタートタワーの2階には白馬オリンピックギャラリーがあり、当時の貴重な資料や映像が展示されています。
ポイント 5

白馬ジャンプ競技場周辺の観光スポット

白馬ジャンプ競技場周辺の観光スポット
白馬ジャンプ競技場周辺には、白馬八方尾根スキー場や白馬岩岳スキー場など多くのスキー場があります。また、夏はうさぎ平テラスの屋上に天空のアウトドアサウナ「Hakuba Mountain Beach」がオープンし、八ヶ岳や浅間山などが見渡せ、標高1,400mの絶景を堪能できます。また、白馬EXアドベンチャーなどのアウトドアアクティビティも楽しめます。白馬姫川温泉の温泉・露天風呂のある宿・ホテルも多数あり、のんびり温泉を楽しむことができます。事前に情報収集して、白馬ジャンプ競技場周辺を満喫してみてはいかがでしょうか。
もっとみる
※AI作成コンテンツ部分は、AIによる自動生成の検証中です。恐れ入りますが事実確認はご自身でお願いしており、事実と異なる場合でも当社は責任を負いかねますのでご了承お願いいたします。間違い等のご指摘はこちらよりお願いいたします。

アクセス

白馬ジャンプ競技場 車やレンタカーがおすすめ!
車やレンタカーがおすすめ!
白馬ジャンプ競技場は、豊科から車で約60分、長野から車で約60分の距離にあります。バスの場合、JR白馬駅から路線バスで約10分。最寄バス停「白馬八方バス停」に到着し、そこから徒歩約15分です。1時間に1本程度なので、時間に注意しましょう。タクシーの場合は約7分です。周辺には観光スポットも多いので車やレンタカーを利用することをお勧めします。

基本情報

住所 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城
営業時間

8:30~16:10

TEL 0261-72-7611
Webサイト https://www.vill.hakuba.lg.jp/gyosei/soshikikarasagasu/shogaigakushusportska/shogaigakushusportsgakari/1/3/index.html

クチコミ

平均レビュー
4.3
5件のレビュー
5
Akio O
投稿日:2025/2/1
空間雰囲気★★★★★ サービス★★★★★ コスパ★★★★★ 白馬ジャンプ競技場は、長野オリンピックの舞台として歴史的な価値を持つだけでなく、迫力あるジャンプ台を間近で体感できる素晴らしいスポットです。スキージャンプの選手たちが実際に飛び立った場所に立つと、その高さと傾斜に圧倒され、改めてアスリートの偉大さを実感します。 リフトで上まで登ると、白馬の雄大な自然が一望でき、四季折々の美しい風景が楽しめます。冬は真っ白な銀世界、春や夏は緑豊かな山々、秋には紅葉が広がり、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。展望台からの眺めも最高で、ジャンプ台の角度を直に感じることができるため、スキージャンプ未経験の方でもそのスリルを疑似体験できます。 施設内も整備が行き届いており、スタッフの対応も丁寧で好印象でした。ジャンプ競技の歴史やオリンピックの展示などもあり、スポーツファンにはたまらない内容です。アクセスも良好で、駐車場も完備されているため、家族連れや観光客にもおすすめです。 大自然の中で、オリンピックの熱気を感じながら特別な時間を過ごせる場所でした。次回は違う季節に訪れて、また新たな景色を楽しみたいと思います。 𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐 Googleローカルガイドレベル10 投稿写真枚数18,163枚 現在ポイント106,947 視聴回59,215,195回 (2025年2月1日現在) 𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐
4
ta bi
投稿日:2025/5/4
2025年4月 ジャンプ台の見学へ。 リフトは往復460円 迫力ありすぎて、足がすくみます。 景色もよくて、空いていれば行く価値あり。 駐車場もあるし行きやすいです。
4
アレクサ
投稿日:2025/5/29
長野オリンピックで使用された場所🏟️ リフトで上までいけます(460円) 下が透けている階段で上まで登るのでなかなかスリルがありました!上からの景色はとても綺麗で爽快です✨オリンピック時の展示物もありました
一緒に回りたい

おすすめスポット

パウダースノーが魅力のスキー場
白馬八方尾根スキー場
長野県
4.3
アクティビティスキー
地元の特産品やお土産が豊富
道の駅 白馬
長野県
3.6
買い物
国宝本堂の美しさに魅了される
長谷寺
長野県
4.2
歴史
大自然を満喫できる
白馬乗鞍高原
長野県
4.5
アクティビティスキー自然

周辺のホテル

白馬姫川温泉 白馬 山のホテル
長野県
4.1
¥8,500~/人
コートヤード・バイ・マリオット 白馬
長野県
3.8
¥8,025~/人
白馬八方温泉 白馬ピエモン ヤマジュウ
長野県
4
¥8,000~/人
Skala Inn
長野県
5
¥7,700~/人
晴レル家
長野県
4.3
¥2,200~/人
Rosie's House Hakuba
長野県
¥55,000~/人
もっとみる

周辺の体験

<エコーランド店>【長野・白馬・スキー・スノーボードレンタル】スパイシー直営店どこでも交換・返却OK!2023~2024シーズン新たに3店舗グランドオープン
長野県
¥4,800~/人
【とんぼ玉作り体験・長野】小学生から出来るガラス細工体験!旅の思い出の一品に、1対1で安心安全サポート!白馬駅より車で5分
長野県
¥1,400~/人
【長野・白馬・スノーモービル】免許不要!パウダースノーを満喫するモービル体験
長野県
¥14,000~/人
【長野・白馬・ロッククライミング】最高18m!巨大な天然岩を自分の力で登ろう!<子ども参加可能!>大自然の中でアウトドアクライミング(午前の部9:00スタート)
長野県
¥8,000~/人
【長野・白馬】<アウトドアクライミングファミリープラン> 家族みんなで白馬の天然岩にチャレンジ!
長野県
¥29,000~/人
【長野・白馬・ロッククライミング】手ぶらでできる!最高18mの巨大天然岩でアウトドアクライミング(午後の部13:00スタート)<学生旅行・ご家族連れにもおすすめ!>
長野県
¥8,000~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
おやきの山愛
-
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
メキシカン料理 アンクルスティーブンス
¥1,000~¥1,999
¥3,000~¥3,999
3.3
(食べログの評価)
食べログ
サウンズ・ライク・カフェ
¥1,000~¥1,999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
白馬焙煎工房
¥1,000~¥1,999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
おひょっくり 八方本店
¥1,000~¥1,999
¥3,000~¥3,999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
和味亭
-
-
3.2
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
安曇野・白馬
長野県
4
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.