AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東埼玉県熊谷・深谷・行田さきたま古墳公園
TOP
1/3
すべての写真

さきたま古墳公園

埼玉県
4.1
このエリアの観光情報
general.prefecture.
埼玉県名発祥の地を代表する古墳群
9つの古墳からなるさきたま古墳公園は、全国屈指の大きさを誇る公園です。50年以上にわたり史跡の保存活動を行われており、埼玉県では初の特別史跡に指定されました。天気がいい日には、古墳から行田市の眺めを望むことができます。

特徴・楽しみ方

定番 歴史自然

見どころ

ポイント 1

古代の歴史に触れられる!

さきたま古墳公園 古代の歴史に触れられる!
さきたま古墳公園には、「丸墓山古墳」や「稲荷山古墳」など、9つの古墳があります。これらは、約1500年前に造られたもので、当時の人々の生活や文化を垣間見ることができ、古代においては権力者の墓として造られました。公園では、古墳の内部に入ることはできませんが、古墳の周りを散策することができ、古代の歴史に触れることができます。古代史に興味のある方や、日本の文化に触れたい方にとって、非常に貴重な場所です!
ポイント 2

埼玉県の由来になった地域

さきたま古墳公園 埼玉県の由来になった地域
さきたま古墳公園が位置する埼玉県の名前は、古代においてこの地域が住んでいた部族の一つである「さきたま」に由来しています。埼玉県は、自然と歴史に恵まれ、古墳時代から歴史的な発展を遂げてきたことから、日本の文化や歴史に興味のある人々にとっては、非常に魅力的な地域です。さきたま古墳公園には、この地域の歴史や文化を伝えるために、様々な展示物や解説があり、訪れる人々にとって、この地域の歴史に触れることができます!
ポイント 3

季節ごとに異なる豊かな自然と景観

さきたま古墳公園 季節ごとに異なる豊かな自然と景観
さきたま古墳公園は、豊かな自然と景観が魅力の一つです。公園内には、古墳や歴史的な建造物が点在する中で、季節ごとに変化する自然の景観が楽しめます。春には公園内の桜並木が美しく咲き誇り、多くの人々が花見を楽しむことができます。また、夏には、青々と茂る樹木や草花が公園内を彩り、心地よい風が吹き抜けます。秋には紅葉が美しく、公園内の自然が色づき、訪れる人々を魅了します。公園内には、自然を楽しめる広場や池、遊歩道などもあり、家族でのピクニックや散歩など、様々なアクティビティを楽しむことができます!
ポイント 4

家族でのんびり過ごせる芝生広場

さきたま古墳公園 家族でのんびり過ごせる芝生広場
さきたま古墳公園には、家族連れにおすすめの広場があります。広々とした芝生広場では、子供たちが思いっきり遊ぶことができます。季節によっては、フリーマーケットなどの様々なイベントが開催されることもあり、古墳に興味がない人でも楽しく過ごすことができます。家族で自然を感じながら、のんびりとピクニックをすることのできる広場です!
ポイント 5

歴史に関連した様々な体験ができる

さきたま古墳公園 歴史に関連した様々な体験ができる
さきたま古墳公園では、はにわ作り体験や勾玉作り、古墳のガイドツアーなど、様々な体験プログラムが用意されています。はにわ作り体験では、自分でオリジナルのはにわを作ることができます。また、勾玉作りでは、天然石を使ってオリジナルの勾玉を作ることができます。どちらの体験も、自分で作った作品を持ち帰ることができるため、思い出に残る貴重な体験となります!また、古墳のガイドツアーでは、専門のガイドが解説を行いながら、古墳の歴史や文化を学ぶことができます。体験プログラムやガイドツアーは、定員が決まっているのでホームページで事前に確認が必要です。古代の歴史や文化に触れ、体験を通じて学ぶことができるのでお子様にも人気があります!
もっとみる

料金

中学生以下は無料で楽しめる公園
さきたま古墳公園の入場料は、中学生以下は無料で、高校生•学生は100円、大人は200円となっており、リーズナブルに楽しめる公園です。また埼玉県民の日には誰でも無料で入場することができます!また、1年間何度でも入場することが可能な年間パスポートも発売されており、近くに住んでる方や古墳が好きな方にはおすすめです!

基本情報

住所 〒361-0025 埼玉県行田市埼玉4834番地
営業時間

24 hours

TEL 048-559-1111
Webサイト https://sakitama-muse.spec.ed.jp/%E3%81%95%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%BE%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E5%85%AC%E5%9C%92

クチコミ

平均レビュー
4.1
5件のレビュー
4
M. Sammy
投稿日:2025/4/29
ずっと来たかったさきたま古墳群。 連休好天のため電車で2時間近くかけて訪問。 行田駅からは観光案内所でレンタサイクル借りてサイクリング。 古墳群コンプリート! さきたま史跡の博物館見学後、奥の山⇒中の山⇒浅間塚⇒鉄砲山⇒瓦塚⇒愛宕山⇒二子山⇒将軍塚山⇒稲荷山⇒丸墓山と回りましたが、全部見るつもりの方はこの順路が良いかもしれません。 始めの方の奥の山、中の山などにはほとんど人がおらず、見た目は盛り土に草が茂っている感じだけで(ちゃんと前方後円墳ですが)、おー古墳だという興奮も少いです。 二子山になると規模大きく大迫力。 将軍山はカッコよく、後半に盛り上がってきて、稲荷山、丸墓山と上に登れて良い感じ! 世界遺産を目指しているようです。 個人的には古墳や出土品に世界遺産の価値は感じました。 ただもう少し良い意味でのアピール、大和朝廷との関連の詳しい説明、あまり人が行かない方の整備などした方が良いとも思いました。 百舌鳥・古市古墳群が世界遺産になっており、少しハードルが上がってしまったかもしれませんね。 博物館にある金錯銘鉄剣、レプリカですが凄いです。ワカタケル大王(雄略天皇)に仕えていたと記されており、古代好きにはたまりません。漢委奴国王の金印に匹敵する気がします。
4
taicho Takadamaru
投稿日:2025/4/10
2025年4月の訪問です。まだ残る桜の花と菜の花とのコントラストがとても綺麗でした。古墳に繁る緑も青々として、いい季節なんだなと感じます。平日にもかかわらずそこそこの人出があり、やはり日本人は桜が好きなんだなとわかります。 それにしても大きな前方後円墳があちこちにいくつもあり、まさに古墳群の名の通りで想像以上に広いところです。ここが自宅の傍なら毎日楽しく散歩が出来るのにと羨ましさいっぱいです。いい公園です。
4
ダダチャンネル
投稿日:2025/5/6
お墓なのに楽しい公園 さきたま古墳群は、埼玉県行田市埼玉にある、9基の大型古墳からなる古墳群です。 国の特別史跡に指定されており「埼玉古墳群 - 古代東アジア古墳文化の終着点 -」として世界遺産への登録を推進している場所なのですが、とにかく広くて、緑がいっぱいで、博物館やお土産店、レストラン等の様々な施設があり、ウキウキ出来る公園でもあるのです。 私が訪れた5月4日は、火祭りの日で沢山の露店が出店準備をしていました。駐車場も完備されており、家族で一日中楽しめる場所だと感じました。 思っていたよりも古墳が大きく沢山あってびっくりしました。かなり巨大な勢力が支配していたのだと感じました。
一緒に回りたい

おすすめスポット

大自然を感じることのできる大きな公園
国営武蔵丘陵森林公園
埼玉県
4.3
アクティビティ子供と楽しむ自然
写真映えの美しい花手水を見に行こう!
行田八幡神社
埼玉県
4.3
歴史
名前が独特な行田のご当地グルメ
食べログ
かねつき堂
3.5
(食べログの評価)
渋沢栄一も愛した深谷のほうとう
食べログ
麺屋 忠兵衛 煮ぼうとう店
3.4
(食べログの評価)
カワウソがいる気軽に楽しめる水族館!
さいたま水族館
埼玉県
3.9
レジャー子供と楽しむ雨の日

周辺のホテル

行田天然温泉 ハナホテル行田
埼玉県
4.5
¥2,500~/人
松の家旅館
埼玉県
4.8
¥4,700~/人
ホテル サンマリノ
埼玉県
3.5
¥4,950~/人
ホテルルートイン鴻巣
埼玉県
3.9
¥6,432~/人
羽生天然温泉ルートイングランティア羽生SPA RESORT
埼玉県
3.9
¥6,250~/人
大澤屋旅館
埼玉県
¥5,000~/人
もっとみる

周辺の体験

【埼玉・羽生市・ゴーカート】手ぶらで開けるカート大会! グループレースプラン
埼玉県
¥7,500~/人
【埼玉・羽生市・ゴーカート】免許がなくてもサーキットデビュー!ゴーカート体験プラン
埼玉県
¥1,200~/人
【埼玉・羽生市・ゴーカート】4歳からOK!親子で乗れる電動カートプラン
埼玉県
¥500~/人
【埼玉・羽生市・ゴーカート】ハンドルを握ってサーキットを駆け抜けよう!キッズカート体験プラン
埼玉県
¥1,200~/人
【埼玉・羽生市・ゴーカート】火曜日は特別価格!レディース体験プラン♪♪手ぶらで参加OK★
埼玉県
¥1,000~/人
【土日祝】スーパー健康ランド 華のゆ 羽生 フリータイムチケット
埼玉県
¥1,150~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
イタリアン トラットリア ラノッキオ
¥1,000~¥1,999
¥2,000~¥2,999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
高澤記念館
¥1,000~¥1,999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
らーめんどんぐり
~¥999
-
3.6
(食べログの評価)
食べログ
フライ・焼そばの店 山下
~¥999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
あんど
¥1,000~¥1,999
¥5,000~¥5,999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
やきそば&ふらい ときわ
~¥999
~¥999
3.2
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
熊谷・深谷・行田
埼玉県
4
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.