AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧東北青森県十和田・奥入瀬十和田神社
TOP
1/3
すべての写真

十和田神社

青森県
4.4
このエリアの観光情報
general.prefecture.
神秘的な力に満ちたパワースポット
807年に坂上田村麻呂が創建したとされる古社。荘厳な雰囲気に包まれており、東北屈指のパワースポットとして有名です。神社で授与される「おより紙」を湖に投げ入れ、沈めば願いが叶うと言われています。

特徴・楽しみ方

定番 歴史

見どころ

ポイント 1

有名なパワースポットを訪れる

十和田神社 有名なパワースポットを訪れる
青森県十和田市にある十和田神社は、パワースポットとして有名です。自然に溢れ、静かな雰囲気があり、パワーを感じることができます。遊歩道を抜けると、高村光太郎作の乙女の像があります。ブナ林に囲まれた素敵な遊歩道で、乙女の像を見ることができます。十和田湖に出ると、曇り、晴れ、雨が一度に来ることがあるため、天気を気にせず訪れることができます。周辺には、十和田湖や奥入瀬渓流など、自然豊かな観光スポットが多数あるため、観光客だけでなく、地元民にも人気ですよ!
ポイント 2

十和田信仰の中心地を訪れる

十和田神社 十和田信仰の中心地を訪れる
十和田神社は、青森県十和田市にある神社で、十和田信仰の中心地として知られています。多くの参拝客が訪れ、様々な神様が祀られています。特に有名なのが「御神木」で、樹齢1000年以上と言われる巨木があります。神社の周辺には美しい自然が広がっており、散策することができます。また、神社の近くには温泉地があり、観光客に人気です。飲食店や宿泊施設も多数あるため、観光客にとって人気の立地です!
ポイント 3

十和田湖畔から徒歩で訪れる

十和田神社 十和田湖畔から徒歩で訪れる
十和田湖畔休屋から徒歩で行くことができる十和田神社は、青森県十和田市にあるパワースポットです。国の登録有形文化財に指定されている本殿や国の天然記念物に指定されている大楠があります。周辺には、十和田湖や奥入瀬渓流など自然豊かな観光スポットが多数あります。レンタサイクルもあるため、自転車での観光もおすすめです。冬期には十和田湖往復シャトルバスも運行されています。また、周辺には温泉宿や日帰り温泉もあり、観光の疲れを癒すことができますよ!
ポイント 4

十和田神社周辺の見どころを巡る

十和田神社周辺の見どころを巡る
十和田神社周辺には見どころがたくさんあります。例えば、十和田市現代美術館では現代アート作品を鑑賞することができます。また、奥入瀬渓流では四季折々の美しい景色を楽しむことができます。特に新緑や紅葉の時期は見ごたえがあります。さらに、青森県内でも有数の規模を誇る「八甲田山」や、「黒石」、「弘前城」、「津軽海峡」など周辺を巡って旅行することもおすすめですよ!
ポイント 5

靴を脱いで参拝する珍しい神社を訪れる

十和田神社では参拝する際に靴を脱ぐことが一般的です。境内は清潔に保たれており、靴を脱ぐことでより清々しい気持ちで参拝することができます。境内には国の重要文化財に指定されている本殿や拝殿など建築物も美しく、見応えがあります。また、周辺には桜の名所もあり春には桜の花見も楽しめます。レンタサイクル「E-Bike」もあるため自転車で周辺を散策することもおすすめです。飲食店や宿泊施設も多数あるため観光客にとって便利な環境ですよ!
もっとみる

歴史

歴史ある神社でそのパワーを感じる
十和田神社は青森県に位置し、その由来と歴史は古く、自然豊かな十和田湖の畔に建てられています。神社の創建は奈良時代にまでさかのぼり、1200年以上もの間、地域の信仰の中心として存在してきました。その名前「十和田」は、神聖な場所を意味する「ツワ」と、稲作に利用される湿地を意味する「ダ」が組み合わさったものとされており、これはこの地域がかつて稲作のための湿地だったことを示しています。十和田神社の主祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)で、豊穣や海洋安全、商売繁盛などの神徳があるとされています。また、毎年春と秋には大祭が行われ、地元の人々や観光客が訪れる人気の場所となっていますよ!

基本情報

住所 〒034-0301 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
営業時間

24 hours

TEL 0176-75-2508
Webサイト http://towadako.or.jp/rekishi-densetsu/towada-jinja/

クチコミ

平均レビュー
4.4
5件のレビュー
5
山田二矢
投稿日:2025/6/7
駐車場🅿️🚗(一般乗用車500円)から各店舗方向に歩き『一の宮』と書かれた小型鳥居を左に進むと奥まった位置に入り口の鳥居が見えてきます。手水まで50mほど、心地よい量の虫と木漏れ日が迎えてくれる結界みある参道。 ぼくが行った平日は宮司?禰宜?の女性が1人で社務所も本殿も回しておられて非常に忙しそうだったのに、一人一人の御朱印手書きもご対応くださり、参拝者もゆったりと順番を待っておられて、それでけでもおおいなる癒しを賜れました。 本殿右手奥にある占場への木製階段は封鎖されていました(クマさん対策)(´・(ェ)・`) 参道復路は開運の小道から湖畔、乙女の像へ。ひとりドライブながらもしこたま居心地のいい時間を過ごし、多く目につく廃墟施設もスマホの尽きかけた充電も、さほど気になりませんでしたww( 'ㅅ')💖ありがとう御座居〼
5
Kousuke TSUDA
投稿日:2025/3/12
25.3.9訪問 雪深く階段は滑らないように注意してください。 除雪はしてありますが、下はカチコチに凍った雪です。 雪がすごくて、本殿くらいしか行けなかったです。 お守り、御朱印は本殿ではなく、神社入り口で授与してます。(冬だけ???) 絵馬とかは、本殿に掛ける場所あります。 駐車場は、手前に駐車時があるのでそこに止められます。 料金所があつたのですが、冬は封鎖されており、冬は無料なのかな?
4
ryota osanai
投稿日:2025/5/10
伝説に彩られた古刹。 坂上田村麻呂が荒れる十和田湖を静め、湖を渡るために建立したとも、熊野の修行僧・南祖坊が十和田湖で八郎太郎という大蛇(元々は人間)と激突し、龍に姿を変えて勝利。その龍を青龍大権現として祀ったともいわれているらしい。 観光バスが何台も来ていて、外国人観光客もそれなりに多かったが、十和田神社に近づくほどあたりは静かに。 大きな木々の合間の道を抜け、今まで行った神社の中では比較的優しい石段を上ると、静かな佇まいの重厚感がある社が現れる。 社の向かいには社務所があり、お守りなどの種類は豊富。 周囲のベンチが朱い。 この奥に青龍大権現の社があるみたいだが、こちらは熊出没注意で閉鎖中。 南祖坊なら龍に変化して熊を退治できるだろうが、我々凡夫の身では熊の前には為すすべなし。ここは素直に撤退が良識。 参拝後は開運の小径というのを通り、湖の方へ。 こちらの小径は「日ノ神」や「火ノ神」と、なんだか鬼滅の刃かな?と思うような小径。 自分がこれだ!と思うところで祈願したら良いかと。
一緒に回りたい

おすすめスポット

高村光太郎作の乙女像を見る
乙女の像
青森県
3.8
文化
十和田湖の美しい景色を一望
瞰湖台
北海道
4.2
景色が良い
十和田湖の美しさを遊覧船で満喫
十和田湖遊覧船
青森県
3.8
アクティビティ
四季で湖面の表情が変わる湖
十和田湖
4.4
紅葉自然

周辺のホテル

民宿 かえで荘
青森県
4
¥6,500~/人
創作料理の宿 十和田湖レークサイドホテル
青森県
3.9
¥6,450~/人
十和田湖畔温泉 ホテル十和田荘
青森県
3.7
¥5,500~/人
十和田湖バックパッカーズ
青森県
3.3
¥3,274~/人
十和田湖畔温泉 とわだこ賑山亭
青森県
4.2
¥5,500~/人
十和田湖畔温泉 とわだこ遊月
青森県
3.6
¥12,900~/人
もっとみる

周辺の体験

【青森・十和田湖】パワースポットクルーズ
青森県
¥6,000~/人
【秋田・鹿角・ブルーベリー狩り】かづの高原ブルーベリー摘み取り体験<食べ放題>無農薬で安心安全!【7月中旬~8月上旬頃】
青森県
¥600~/人
【秋田・大館・伝統工芸】秋田の伝統工芸品づくりに挑戦!大館曲げわっぱ製作体験
青森県
¥4,400~/人
【青森・弘前・手作りキャンドル】自然の美しさが彩る。ボタニカルキャンドルとミニボタニカルキャンドル(2個作成)
青森県
¥4,000~/人
【青森・弘前・手作りキャンドル】置くだけで自然に香る。アロマワックスサシェ(2個)
青森県
¥3,500~/人
【青森・弘前・ハーバリウム】おしゃれなインテリア!ハーバリウムワークショップ
青森県
¥3,500~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
お土産屋とお食事の店もりた
¥1,000~¥1,999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
とちの茶屋
¥1,000~¥1,999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
十和田食堂
¥1,000~¥1,999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
十和田湖マリーナ
-
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
JRハウス十和田
¥1,000~¥1,999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
十和田湖レークサイドホテル
-
-
3
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
十和田・奥入瀬
青森県
4.4
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.